【淡水二枚貝・種類】川に棲む!淡水二枚貝を8種類ピックアップ!それぞれのタナゴとの相性は!?【生息地】




【淡水二枚貝・種類】川に棲む!淡水二枚貝を8種類ピックアップ!それぞれのタナゴとの相性は!?【生息地】

タナゴの産卵に使われ、繁殖に必須な淡水二枚貝!

自然環境での野生の淡水二枚貝をみることが近年の水田開発などによりめっきり減ってしまいましたが、アクアショップなどでは手に入れることができます。

ねこ
記事を参考に自分のタナゴに相性の合う二枚貝や、お気に入りの二枚貝を見つけてみてね!

・ツイッターの皆様の感想

二枚貝を購入するときはオンラインショップがおすすめ!おすすめショップ3選!

【カラス貝・タニシ】二枚貝はどこで買えるの?売ってるの?ネットがおすすめ!梱包はどう?【購入手順・保証は?】

2020年4月5日

淡水二枚貝ピックアップ一覧!

淡水二枚貝ピックアップ一覧

  • イシガイ
  • ドブガイ(ヌマガイ)
  • マツカサガイ
  • タテボシガイ
  • 淡水シジミ
  • オグラヌマガイ
  • タガイ
  • トンガリササノハガイ

今回はこちらの貝についてまとめてみました!

 

イシガイ

 

View this post on Instagram

 

中谷吉博さん(@nakatani_yoshihiro)がシェアした投稿

殻長9cmほど。流れのゆるやかなきれいな川や水田、水路に棲んでいます。ちなみに、全国に分布。

産卵フローは、春から夏に幼生が産出され、魚類のヒレやエラに付いて寄生し、成長した後、稚貝となって底生生活に入ります。

 

・淡水二枚貝は泥の上を移動する!

 

View this post on Instagram

 

@_m_tanakaがシェアした投稿

水底に残る生き物の痕跡。これ実はイシガイの足跡。

水中でじっとしているイメージが強いですが、激しい痕跡を土上に残しながら、這い回ります。

 

・こういった用水路に多く生息しています

 

View this post on Instagram

 

なめこさん(@kawaninameko)がシェアした投稿

 

・ご自宅でイシガイを育てたい方は・・

イシガイは濾過食性で自然界でも植物性プランクトンを食べて生活しています。

ご自宅で飼われる場合は、
グリーンウォーターなどの植物性プランクトンを含む水を与えるか、
現在では二枚貝専用のエサもオンラインショップで購入できるのでこちらもお勧めです。

ねこ
アミノ酸やビタミンなどが入ったプロ向け二枚貝専用のエサだね!

産卵相性の良いタナゴは、

産卵相性の良いタナゴ

アカヒレタビラ・タイリクバラタナゴ・カゼトゲタナゴ

です!

 

ドブガイ(ヌマガイ)

 

View this post on Instagram

 

KOUDAI NAKANOさん(@nakanokoudai)がシェアした投稿

このドブガイは他の淡水貝と比べ大型種で20cm以上に成長します。

全国に分布。成貝は黒色ですが、着底したばかりの稚貝は黄褐色をしています。

 

・生息場所にピッタリあたるとこんなにたくさん出くわすことも!

 

View this post on Instagram

 

ワッキーさん(@wkwku1)がシェアした投稿

 

産卵相性の良いタナゴ

アブラボテ・ヤリタナゴ・アカヒレタビラ・シロヒレタビラ・セボシタビラ・タナゴ・イチモンジタナゴ・ニッポンバラタナゴ・タイリクバラタナゴ 

などほとんどのタナゴが当てはまります!

 

マツカサガイ

 

View this post on Instagram

 

ワッキーさん(@wkwku1)がシェアした投稿

表面の彫刻が名前の由来。殻長は9cmほど。

マツカサガイは北海道を除く全国に分布します。

ただし、環境省レッドリストの準絶滅危惧として登録されており、数は減少傾向にあります。

イシガイと同様に水のきれいな川に棲む二枚貝で、イシガイに比べると殻高が高く、殻全体にイボ状筋っぽいものがあります。

・ご自宅でマツカサガイを育てたい方は・・

マツカサガイは濾過食性で自然界でも植物性プランクトンを食べて生活しています。

ご自宅で飼われる場合は、
グリーンウォーターなどの植物性プランクトンを含む水を与えるか、
現在では二枚貝専用のエサもオンラインショップで購入できるのでこちらもお勧めです。

ねこ
イシガイと同じのエサで大丈夫!あげる時のポイントなんだけど、水槽にバーッて撒いちゃうと薄まっちゃうから、例えば小さめなお椀とか、水槽とか、ペットボトルの底を切ったやつとかにエサと水槽水を入れて、そのまま貝にカポッとかぶせて密閉状態にしてあげるのがベター。
産卵相性の良いタナゴ

アブラボテ・ヤリタナゴ・アカヒレタビラ・シロヒレタビラ・カゼトゲタナゴ 

です!

 

タテボシガイ

 

View this post on Instagram

 

ワッキーさん(@wkwku1)がシェアした投稿

殻長は5cmぐらいでイシガイより一回り小さいが、なかなか見分けがつきにくい。

イシガイよりはより丸い感じ。琵琶湖固有亜種とも呼ばれており琵琶湖によく生息しています。

ちなみに、漢字で書くと『立烏帽子貝』。

平安時代から使われていた冠の立烏帽子(たてえぼし)に似ているため、この名前が付けられたとのことです。

 

カタハガイ

殻長は8cmくらい。殻幅が小さく、平べったい感じ。

京都によく生息しているが、最近は開発などでめっきり数が減ってきており絶滅寸前だとも。

大阪府では、「絶滅」に分類されています。。

産卵相性の良いタナゴ

アブラボテ・カネヒラ・ヤリタナゴ・アカヒレタビラ・シロヒレタビラ・セボシタビラ・タナゴ・イチモンジタナゴ・ニッポンバラタナゴ・タイリクバラタナゴ

 

淡水シジミ(マシジミ)

 

View this post on Instagram

 

osakanaさん(@osakana1618)がシェアした投稿

生きたフィルターとも呼ばれ、タナゴだけでなくメダカやドジョウほかの淡水魚とも共存が可能です。

ベロを出して移動する姿は何とも言えず可愛いです。

スーパーのシジミを買ってきて育てる猛者もいますが、基本的にスーパーのシジミは汽水域のヤマトシジミの為、通常の水槽の環境では長生きしにくいです。。

ぜひ、ちゃんとしたアクアショップのものを購入してあげてください。

 

オグラヌマガイ

 

View this post on Instagram

 

fishmanさん(@kazu_toge)がシェアした投稿

10cmほどになる固体もいます。主に滋賀県、京都府、大阪府に生息している琵琶湖固有種の淡水二枚貝です。

水深がそれほど深くない1m以内の水域に生息しています。

 

タガイ

 

View this post on Instagram

 

だい_ba7(@hydrolycus_i)がシェアした投稿

最大20cmほどになる固体も。

ある程度以上流速のある河川や水路に生息する貝で、かつてはドブガイB型と呼ばれていました。

全身を底に潜らせていることが多く、底質に手を入れて探して捕まえる。

 

トンガリササノハガイ

 

View this post on Instagram

 

fishmanさん(@kazu_toge)がシェアした投稿

緩やかな流れのある河川の下流域や用水路に生息。

殻の形はナイフのように尖っていて殻長は15cmほど。

タナゴの産卵に利用されて・・という情報をご存知の方がいればぜひ教えてください。

 

おまけ:淡水二枚貝の飼い方について

タナゴの繁殖を考えられている方で二枚貝の飼い方についてはこちらの記事を参考にしてみてください!

【二枚貝・育て方】ドブ貝・カラス貝の飼育に大切な3つのこと【飼い方・タナゴ】

2018年8月22日

『底砂』『水草』『えさ』にこだわり、水質を安定させることがキーです。

 

まとめ

タナゴの繁殖の際に二枚貝を導入する場合は、それぞれのタナゴと相性があるので参考にしてみてください。

ドブガイとカタハガイ、マツカサガイなどの中型~大型の淡水二枚貝は大半のタナゴと相性が合い、カバーしているので安定どころです。

また、水槽内の汚れや過度なグリーンウォーター化などの環境を整えたい場合などは淡水シジミの導入がお勧めです。

二枚貝を購入するときはオンラインショップがおすすめ!おすすめショップ3選!

【カラス貝・タニシ】二枚貝はどこで買えるの?売ってるの?ネットがおすすめ!梱包はどう?【購入手順・保証は?】

2020年4月5日













コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

時間を効率的に使える・新たな時間を生み出せるモノコトが大好き! 淡水魚飼育20年以上の淡水魚ラバーで、道の駅にメダカたちを見に行くのが趣味です。我が家には小川ブラックメダカ・楊貴妃・みゆきメダカ・クロメダカがおります。現在オリジナルの3色メダカの交配中です。