【ヒレ変化4形態!?】個体差ありまくりなヒレ長メダカの世界!遺伝はするの?飼い方・育て方!【サムライ・スワロー】




個体差ありまくりなヒレ長メダカの世界!遺伝はするの?飼い方・育て方!

発見当時はとても珍しく、2万円/匹などで販売されていたヒレ長メダカ。

これは大きなカテゴリでいうと、ヒレ変化タイプとしてくくられているのですが、

このヒレ変化タイプにも4種類あり、さらにそれぞれのタイプでも個体差があり、

とんでもなくヒレ変化メダカの深い世界なので、今回はその一部をご紹介してまいります。

まとめ

  • ヒレ変化4形態(ヒレ長・スワロー・サムライ・メラー)がある!
  • 繁殖難易度は一般的なメダカと比べて高め!
  • 飼い方は通常個体と同じで大丈夫!

 

ヒレ変化4形態!

ヒレ変化のタイプとしては、大きく4つに分けられます。

  1. ヒレ全体が伸びる松井ヒレ長・天女の舞などと呼ばれる尾びれ全体が扇のように大きく長くなっている一般的なヒレ長タイプ。
  2. スワローと呼ばれるヒレの一部分だけ、細く伸びているのが特徴なタイプ。
  3. 尾びれの大きさは変わらず、切り込み(裂けている)が入っているメラー。
  4. 背ビレが2枚になっているサムライ。

それぞれ簡単にご紹介してまいります!

 

ヒレ長

 

この投稿をInstagramで見る

 

@thoireu06がシェアした投稿

通常メダカより大きなヒレを有する品種でヒレ変化メダカの先駆け。

尾ビレと背ビレが一緒に長くなるタイプや、尻ビレだけ長くなる、などなど、

個体によって様々な姿を見せてくれます。それも楽しみ。

 

スワロー

 

この投稿をInstagramで見る

 

SHIMAさん(@shima.0226)がシェアした投稿

ヒレの一部分だけが一般メダカより長くなっている品種。

熱帯魚のグッピーの典型的な姿がまさにこれ。

上のヒレ長メダカと異なるのは、ヒレ全体が長くなるのではなく、一部のみが長くなっているのが特徴。

これもヒレ長メダカと同じく、個体差があり、長くなっているヒレの数、長くなる場所などはバラバラ。

ヒラヒラと泳ぐ姿が優雅な感じ。

 

サムライ(セルフィン)

 

この投稿をInstagramで見る

 

mariさん(@marimari1970)がシェアした投稿

背ビレが2枚になるメダカ。

この背ビレの鋭さから、この鋭さは刀じゃね?ってことで“サムライ”と命名されました。

セルフィンとも呼ばれ、背ビレだけではなく尻ビレが2枚になる個体を上下セルフィンなどと呼んだりもします。

 

メラー

 

この投稿をInstagramで見る

 

あらしまやメダカ(kei sasaki)さん(@arashimaya.medaka)がシェアした投稿

ビニールテープを割いたような印象で、

伸びているのではなく、細かく細切りに分かれている、ので、

ヒレ全体が一般的なメダカと比べ、より動きに合わせてひらひらして見える。

 

※他にも菱型の尾びれの菱尾や背びれの無いマルコーなどの種類があります。

 

繁殖のさせ方・作り方

繁殖の難易度は一般的なメダカと比べ高い、と言えます。

理由は2つで、劣勢遺伝子交尾成功確率の低さです。

 

  • ヒレ変化の遺伝子は劣勢

ヒレ変化の遺伝子は劣性なので、

通常メダカと掛け合わせてもヒレ変化が生まれることは稀で、

ヒレ変化同士、あるいは現状ヒレ変化メダカとその元親を交尾させて子供を創出していきます。

 

  • 交尾成功確率の低さ

尾びれが長いことにより、

繁殖時にオスがメスを追いかけ、抱え込む(ペアのメダカがくっついている姿を見たことがある方もいると思います。)とき、

ヒレの長さから、なかなかメスを抱え込むことができず、交尾がうまく進まないことがあります。

これはダルマメダカ、などにもよく見られます。

なので、交尾成功・抱卵確率が高くならず、結果的に繁殖頻度が一般的なメダカよりも低くなります。

 

簡単な飼い方まとめ

特に一般的なメダカと飼い方自体は変わらないので、

水槽や水草・エサなどの筆者も使用している設備は、下記に記載しておきます。

ヒレ変化メダカも小型な30cm水槽程度で飼育可能。

その場合最大でも30匹程度にしておくのがオススメ。(幅に対して1匹程度)

 

底砂・ソイルはなんでも大丈夫!

また、浮草や葉の細かい水草(カボンバ・アナカリスなど)などがよく卵を産み付け相性が良いのでオススメ。

 

エアポンプ(ブクブク)は、水流に注意!

メダカは、水流に逆らって泳ぐ習性があるので、

水槽内で常に水流が発生している状態だと、メダカが泳ぎ疲れてしまうことがあります。水流は弱めに。

寿命は2年〜3年ほどで、適切な環境下だとより長生きする例も!

エサは一般的なメダカのエサでなんでも食べてくれます。

水面に長く浮く軽い、粒の小さいものがお勧めです。

LED照明があると、発光のあるメダカはより美しくなります。

水草を育てる為にも照明はあった方がよいですね。

 

様々なヒレ変化メダカのご紹介

天女

 

この投稿をInstagramで見る

 

ケンタさん(@kenmedaka_1729)がシェアした投稿

ヒレ長メダカの代表格の「天女」。

おとぎ話の乙姫みたいな衣装でヒラヒラと優雅に舞っている姿が美しいですね。

 

松井ヒレ長メダカ

 

この投稿をInstagramで見る

 

takayaさん(@takaya_u000)がシェアした投稿

『松井養魚場』 から生まれたメダカで、

尾ビレが扇状に大きく伸びており、合わせて背ビレ、尻ビレも大きくなっています。

 

みゆき(白ラメ)スワロー

 

この投稿をInstagramで見る

 

べりるさん(@medaka_veriru)がシェアした投稿

白いラメ(虹色色素)が入ったスワローメダカです。

キラキラでヒラヒラ。

 

楊貴妃スワロー

 

この投稿をInstagramで見る

 

メダカアカウントさん(@medakaakaunto6)がシェアした投稿

赤いフォルムが美しいです。

こちらの動画の飼い主さんのメダカは赤と白が入っていて可愛らしいです。紅白2色メダカですかね。

3色で、ヒレ長でスワローで、なんていうメダカもおります。

 

白メラー(風神)

 

この投稿をInstagramで見る

 

あらしまやメダカ(kei sasaki)さん(@arashimaya.medaka)がシェアした投稿

切れ込みが潔く、格好いいです。風神。

 

楊貴妃サムライ

 

この投稿をInstagramで見る

 

涼夏さん(@medaka2007)がシェアした投稿

背ビレ(突起)が2つあるメダカ。確かに刀のような鋭い突起です。

朱色も相まって格好良すぎる。。

 

楊貴妃メダカのピックアップ記事はこちらにありますので宜しければ!

【ヒメダカ・紅帝】増え続ける赤メダカの種類!?ヒメダカの系譜!人気の紅色のメダカまとめ!【楊貴妃】

2018年12月7日

 

まとめ

まとめ

  • ヒレ変化4形態(ヒレ長・スワロー・サムライ・メラー)がある!
  • 繁殖難易度は一般的なメダカと比べて高め!
  • 飼い方は同じで大丈夫!

今回はヒレ変化メダカの特集をしてまいりました!

4つの変化タイプのなかにも、それぞれ個体差があり、全く飽きさせないのがヒレ変化メダカの特徴ですね。

繁殖難易度は一般メダカと比べて若干高いですが、飼育難易度は変わらないので、育てやすいのでおすすめです。

 













コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

時間を効率的に使える・新たな時間を生み出せるモノコトが大好き! 淡水魚飼育20年以上の淡水魚ラバーで、道の駅にメダカたちを見に行くのが趣味です。我が家には小川ブラックメダカ・楊貴妃・みゆきメダカ・クロメダカがおります。現在オリジナルの3色メダカの交配中です。