【黄金・琥珀】2ペア9,000円!?とても深い黄色(金)メダカの世界!種類・特徴をまとめてみた!簡単な飼い方【乙姫・鳳凰メダカ】




2ペア9,000円!?とても深い黄色(金)メダカの世界!種類・特徴をまとめてみた!簡単な飼い方

黄色メダカとひとつとっても、黄色・琥珀・黄金と色合いは様々です。

琥珀メダカの掛け合わせの橙甲光メダカとなるとペアで4,000~5,000円以上するものも。

黄金、琥珀の宝石のようにキラキラと輝きながら泳ぐ姿に見とれてしまう黄色メダカの世界。

今回は様々な黄色・黄金メダカを特集していきます!

 

黄色メダカの特徴・黄色メダカとは?

前段として、そんな黄色メダカの特徴としては、

メダカが持っている(身体に出現させられる)色素、4色の中で

メダカの4つの色素

  • 虹色

のうちの黒色が発現せず、

黄色が特に目立って発達して生まれたメダカを黄色メダカと言います。

 

黄色メダカの種類

黄色メダカの種類まとめ

  • 灯メダカ
  • 黄金メダカ
  • 琥珀メダカ
  • 乙姫
  • 緑光
  • 鼈甲メダカ
  • 橙甲光メダカ
  • 鳳凰メダカ 

 

灯メダカ

幹之メダカに初めて黄色の体色が乗ったメダカです。

その為「黄幹之」とも言われております。

黄色ベースまたは、黄色と白ベースの身体に、体外光(背中が光っている)の特徴があります。

道の駅にいたこの子は黄色というよりは少しオレンジがかっていましたが、大変に可愛いかったです。

 

黄金メダカ

体色が黄色、というより金色に近い種類。

ということで黄金メダカと名付けられたこのメダカ。

横から見ても、上から見てもキラキラと輝いており、皇后しいです。

ここから派生するメダカは「秀吉」や「金皇丸」などになっていきます。

 

琥珀メダカ

 

この投稿をInstagramで見る

 

素鈴さん(@momo_chan2015)がシェアした投稿

樹脂の宝石といわれるオレンジの宝石から名前を取られた琥珀メダカ。

尾ビレの線までしっかり、オレンジ色が入っており美しいです。

春の産卵シーズンになると尻ビレが黒く変わっていくのも特徴のひとつだとか。

 

乙姫

 

この投稿をInstagramで見る

 

卍 𝕾𝖆𝖐𝖚𝖗𝖆𝖎 卍さん(@h_skri109)がシェアした投稿

クリアブラウンメダカと紅メダカと呼ばれる、楊貴妃モデルのメダカを交配させて生まれたメダカです。

琥珀メダカより、深いオレンジ色をしており、引き締まって見えるブラックカラーも相まって渋さが出ています。

可愛いというより、格好良い。

 

緑光

 

この投稿をInstagramで見る

 

よっぺいメダカさん(@yoppeigram)がシェアした投稿

黄色、というより緑なのですが

野生メダカが持つ茶褐色の体色に、

青色を加えながら、赤色を薄める方向で長年かけて作成していったメダカが緑光。

製作者さんの意気込みが感じられます。

 

鼈甲メダカ

 

この投稿をInstagramで見る

 

reiki.9さん(@2000mio777)がシェアした投稿

体色に模様がついた珍しいメダカです。

鼈甲(べっ甲)とは、熱帯に棲むウミガメの一種・タイマイの甲羅から作られた加工品のことで、

その甲羅の色味や模様がカメによって様々でいろんな表情を楽しめるのですが、

このべっ甲から名前を取られた鼈甲メダカにも色々な模様が付いています。

この模様は個体それぞれ異なり、また色味も光の反射具合でオレンジになったり、黄色見えたりします。

メダカごとに個性があり個人的に気に入っている品種のひとつです。

 

橙甲光メダカ

 

この投稿をInstagramで見る

 

大阪~泉州 ☆姫めだか☆さん(@himemedaka)がシェアした投稿

上の鼈甲メダカとクリアブラウン光メダカとの掛け合わせで作られたメダカ。

クリアブラウンメダカは原種に近い色合いを持っているので、鼈甲メダカより茶色色が強くなります。

クリアブラウンメダカ

個体それぞれの模様と、美しい黄金色が印象的。

なんとこの橙甲光メダカは3ペアで9,000円です。美しいものには価値がありますね。

 

鳳凰メダカ

 

この投稿をInstagramで見る

 

夢~ちゃんさん(@yumumu0615.medaka)がシェアした投稿

上の琥珀色のメダカ種にラメ(ヒカリ)を掛け合わせて、

琥珀色でキラキラと輝いている、まるで動く宝石のように見える神々しいメダカが鳳凰メダカです。

横見で泳いでいる姿を見ると美しいですね。。

 

簡単な飼い方まとめ

メダカは、よく繁殖し、比較的飼いやすい種類の淡水魚です。

国産のメダカはとにかく環境の変化に強い。

普通の淡水魚なら死滅してしまう寒さの3℃前後の水温でも

冬眠状態に入って凌ぎ、普通の淡水魚が干上がる40℃を超える水温でも

タフに生き続けてくれます。とにかく丈夫。(とは言ってももちろん過信はダメです。)

使用する水槽も、

極端な環境に置かない限り(酸素の供給が無くなるくらいの個体数多い過密な環境や小さすぎる水槽など)

バケツや発泡スチロール、植木鉢のようなものでもOK!

小型な30cm水槽程度で飼育可能。

その場合最大でも30匹程度にしておくのがオススメ。(幅に対して1匹程度)

 

底砂・ソイルはなんでも大丈夫!

また、浮草や葉の細かい水草(カボンバ・アナカリスなど)などがよく卵を産み付け相性が良いのでオススメ。

 

エアポンプ(ブクブク)は、水流に注意!

メダカは、水流に逆らって泳ぐ習性があるので、

水槽内で常に水流が発生している状態だと、メダカが泳ぎ疲れてしまうことがあります。水流は弱めに。

寿命は2年〜3年ほどで、適切な環境下だとより長生きする例も!

エサは一般的なメダカのエサでなんでも食べてくれます。

水面に長く浮く軽い、粒の小さいものがお勧めです。

LED照明があると、みゆきメダカなど発光のあるメダカはより美しくなります。

水草を育てる為にも照明はあった方がよいですね。

 

まとめ

黄色メダカの種類まとめ

  • 灯メダカ
  • 黄金メダカ
  • 琥珀メダカ
  • 乙姫
  • 緑光
  • 鼈甲メダカ
  • 橙甲光メダカ
  • 鳳凰メダカ 

今回はこちらの黄色メダカをご紹介してまいりました!

使用した写真は筆者が道の駅で売られていたメダカを撮ってきたものです。

このほかにも道の駅には色々なレアなメダカがおりますので、興味が方は見てみてください!

【道の駅】メダカレポート!埼玉の道の駅でメダカ購入!種類も豊富で値段も安い!【大利根】

2019年3月24日

【道の駅・メダカ】埼玉の道の駅で激レアメダカ発見!?しかも値段安い!ので買ってみた【羽生】

2018年9月2日













コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

時間を効率的に使える・新たな時間を生み出せるモノコトが大好き! 淡水魚飼育20年以上の淡水魚ラバーで、道の駅にメダカたちを見に行くのが趣味です。我が家には小川ブラックメダカ・楊貴妃・みゆきメダカ・クロメダカがおります。現在オリジナルの3色メダカの交配中です。