【黒メダカ】ブラックメダカの種類は数十種類!?オロチ・小川ブラックの値段・特徴・繁殖について【飼育方法】




ブラックメダカの種類は数十種類!?オロチ・小川ブラックの値段・特徴・繁殖についてまとめてみた!

メダカが持っている(身体に出現させられる)色は実は決まっていて、

メダカの色素

  • 虹色

の4つの色(色素)を遺伝子に持っています。

今回は、このうちの黒色を強く持って生まれたブラックメダカを種類・値段・特徴の観点で特集していきます!

 

ブラックメダカの種類

ブラックメダカの種類

  • クロメダカ(野生メダカ)
  • 黒蜂メダカ
  • 小川ブラック
  • オロチ
  • 魔王メダカ(ブラックラメ)

などなどですが、今回はいくつか黒メダカをピックアップしてまとめてみました!

 

クロメダカ(野生メダカ)

いわゆる野生のメダカ。

今や、野生のメダカも数が減少しており、2003年5月に環境省が発表したレッドデータブックに絶滅危惧種として指定されております。

インスタグラムを覗いてみると、自然でゲットしているひともちらほら見かけますので、まだ地域によってはクロメダカは残っているようです。

 

View this post on Instagram

 

@hirenaga_goiがシェアした投稿

 

黒蜂(こくほう)メダカ

黒い蜂と書いて、こくほうと読みます。

道の駅で売っていました。画像ではわかりにくくて恐縮ですが、全身が黒いメダカだけれど、尾ビレが黄色く、

自分は初めて実物をみましたが、黒と黄色のカラーバリエーションがまるで蜂のように美しい個体でした。

通販で買おうとすると、1匹650円+送料する個体ですが、

道の駅価格だと、オスメスの4匹で1,280円!

や、安い!

 

小川ブラック

こちらも道の駅で発見。野生の黒メダカに近いですが、より漆黒色が強い、小川ブラック!

オスメス6匹入って1,000円でした!

元気な子達でしたので、我が家では実際にこの小川ブラックを購入し、この子たちが元気にスイスイ泳いでおります。

 

オロチ

 

この投稿をInstagramで見る

 

狭山めだか(@sayamamedaka)がシェアした投稿

全身漆黒のカラーリングのメダカであるオロチ! 

濃い黒メダカを何度も重ねていって辿り着いた、黒のなかの黒。

もはや目やヒレがどこにあるのかわからないくらいの黒さが目を引きます。

 

魔王メダカ(ブラックラメメダカ)

 

View this post on Instagram

 

メダカグラムさん(@medaka.gram)がシェアした投稿

小川ブラックのような黒い個体にラメが入ったメダカが魔王メダカと呼ばれています。

道の駅を探索しても見つけることが出来ず、

2019.10追記:ついに発見しました。。!

【道の駅・メダカ】埼玉の道の駅で激レアメダカ発見!?しかも値段安い!ので買ってみた【羽生】

2018年9月2日

なかなか市場にも出回りにくいレアメダカなので見つけられたらラッキーかと。

そのほかにも・・

  • 黒幹之メダカ
  • スーパーブラックメダカ
  • 黒龍
  • ピュアブラックメダカ(スモールアイ(点目)が特徴)

などなど!新種が次々に生まれています。

 

その他珍しい種類との掛け合わせの黒メダカ

松井ヒレ長オロチ

 

この投稿をInstagramで見る

 

月メダカ(@moon_medaka)がシェアした投稿

ヒレが大きく伸長したヒレ長メダカとオロチメダカの掛け合わせです。

優雅に美しく舞う姿が格好良いです。

 

 黒出目メダカ

 

この投稿をInstagramで見る

 

🐡🐡🐡 #メダカ #めだか #水換え #出目メダカ #メダカ好き #竜メダカ #竜めだか

古道具・tatsu(@furudougu.tatsu)がシェアした投稿 –

目が大きく体の横に飛び出したメダカと黒メダカとの掛け合わせです。

目から口までの距離が短く、金魚の世界の「デメキン」のように、両目が飛び出している個体です。

目がどの位置で、どう出ているかなど個体によってそれぞれ異なり、それがまた面白いところです。

 

飼い方・育て方・注意点→黒い容器で飼わないと色落ちの可能性あり

通常のメダカと同じように育てて問題ありません。他の種のメダカと比べて、丈夫で大きくなる印象です。

野生の黒メダカとそれ以外のブラックメダカの最大の特徴は保護色がなく、若干臆病だと言われておりますが、

室内飼いしている、自宅の小川ブラックメダカはそんなことは全くなく、ごはんのときには水面をパクつきにきます。

繁殖には、春〜夏にかけてカボンバや、アナカリスなどの水草を水槽内に入れてあげれば、自然と卵を水草に産みつけてくれます。

寿命は1〜2年とのことですが、我が家の小川ブラックメダカは家にやってきて春〜秋頃まで産卵し、産卵が終わった後の冬も元気にスイスイ泳いでいます。

ブラックメダカの色を濃く飼育する場合は黒色の容器で買うことをお勧めします。

 

・また黒い容器で育てると配色が良くなる!その理由は、保護色反応

メダカは黒い容器で育てると、色揚げがよくなります。

その理由は、保護色反応と言われており、自分の置かれた環境の色に自分の身体の色を出来るだけ近づけるという反応である。

これは、ヒラメやカメレオンなどにみられるカモフラージュと一緒で、特にメダカのような小さな個体は、外敵から身を守るために備わった自己防衛本能の一種です。

参考:The色素胞

通常は黒い容器では色が濃くなり白い容器では色が薄くなります。

ちなみに、黒色のプラ舟などを使用する場合は、大きいプラ舟よりは小さいコンパクトなプラ舟の方が、より黒の壁がメダカの視界に入りやすいので色が揚がりやすくなると言われています。

また、体内光を発するマリンブルーメダカや、白メダカなど、虹色色素が飛んでしまうと逆効果な場合もありますので、その場合は白い水槽を使うなどしましょう。

メダカの配合法など詳しく知りたい方はこちらの記事をご参照ください!

【メダカ・配合】掛け合わせは数百種類!全てのメダカは4色の色素から出来ていた!?濃い配色のメダカを作るには!?【作り方】

2018年10月16日

 

《関連記事》

また、

  • メダカを買いたいけどどんな種類があるのかまず調べたい!
  • ただただ色んな種類のメダカをみて癒されたい!

《メダカ図鑑》全種類合わせると数百種類!?メダカの中でも人気の種類をピックアップしてみた!

2018年7月22日

という、メダカの図鑑が見たいという方はこちら!からどうぞ。今や品種改良が進み、450種類以上のメダカがいるんです!

 

《関連記事》

今回の保護色反応のところでも出てきた、
変幻自在のカメレオン、その正体に迫るブログ“カメレオン暮らし”さんもおすすめです。

https://chameleonwith.com/













コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

時間を効率的に使える・新たな時間を生み出せるモノコトが大好き! 淡水魚飼育20年以上の淡水魚ラバーで、道の駅にメダカたちを見に行くのが趣味です。我が家には小川ブラックメダカ・楊貴妃・みゆきメダカ・クロメダカがおります。現在オリジナルの3色メダカの交配中です。