【比較】キリンから発売!VegeBar(ベジバル)飲み比べ!オレンジ・レッド・グリーン【宅飲みだって健康志向!】




キリンから発売!VegeBar(ベジバル)飲み比べ!オレンジ・レッド・グリーン

はじめに

なかなか終息しないコロナウイルス騒ぎの中、感染を避けるため居酒屋に行かず宅飲みをしている成人の方も多いのではないでしょうか?

私の場合は馴染みの居酒屋の味を忘れられず、たまに足を運んだりしていますが基本的には宅飲みをしています。

そんな宅飲みですが、やっぱり健康について気になったりします。せっかく体に取り入れるのだから、美味しさだけでなく栄養にも気を付けたい。そんな願いを叶えてくれそうなお酒を今回は4種類ご紹介していきたいと思います。

使われている食材の健康効果だけでなく、お酒にまつわる物語や注意についても紹介していきますので、興味のある方やお酒との付き合い方を考えたい方も是非見てくださると嬉しいです。

ねこ
早速新商品のお酒達を紹介していきます!

 

爽やかうまみレモン「麹レモンサワー」

人気のレモンサワーにまさかの「米麹」をプラスした商品です。アルコール分は7%とストロング系よりは低いですが、レモンサワーの中では強めの度数のような気がします。和を感じさせる波模様とレモンのイラストの中を駆ける瑞獣「麒麟」。一体どんな喜びを運んでくれるのでしょうか。

刺激的かつ爽やかな味わい!

まず感じたのはレモンの香り。爽やかでどこか甘さも感じられます。その味わいはアルコールの度数と炭酸もあってかなかなか刺激的です。しかし嫌な感じではなく、レモンの酸味や甘味、旨味をしっかりと感じられます。僅かに塩気を感じますが、この塩気がレモンサワーの旨味を引き立ててくれている気がします。

後味は従来のレモンサワーと比べてレモンの酸味がまろやかな感じがします。これがこの商品の特徴である「米麹抽出物」による物なのかも知れません。

ちなみに私はタコの唐揚げをつまみに飲んでいましたが、レモンサワーの強みであるレモンの爽やかな香りと酸味が凄くマッチしていました。また後味がまろやかなため、いつまでも口にレモン感が居座らないのでタコの唐揚げの味も損なわないので個人的には従来品よりこちらの方が好きです。

米麹!その効果とは!?

米麹は蒸した米に麹菌を繁殖させる事で作られ、甘酒や米味噌、清酒を作ったりと幅広く活用されています。

そして麹には数多くの酵素が豊富に含まれており、その効果から「天然の抗生物質」なんて呼ばれる事もあります。実際に麹には免疫力を向上させる効果だけでなく、様々な病気を予防する効果も期待されているようです。

また、麹に含まれる酵素には美肌効果や脂肪燃焼効果も期待できるため女性にとっても嬉しい成分です。この商品の場合は麹に含まれるアミノ酸等の旨味成分を利用する事で皮ごと搾られたレモンの旨味をより向上させたようです。

ねこ
やっぱり麹は凄い!

 

ほぼ健康ジュース!?ベジバル「オレンジmix」

実は後2つもベジバルなわけですが、野菜と果物のスムージー的なお酒ってありそうでなかった発想ではないでしょうか?
確かにサングリアやブルズ・アイ等果物や野菜を使ったお酒やカクテルはありますが、商品となった時にしっかり果肉も楽しめるというのはあまり無いように感じます。

アルコール分は4%で、この商品にはオレンジ、マンゴー、リンゴ、ニンジンがふんだんに使われています。

ねこ
普通に美味しそうなミックスジュースっぽいですが、忘れてはいけません。コレ、お酒なんですよ!

めっちゃトロピカル!

香りもさることながら、飲んだ瞬間に口いっぱいに拡がるトロピカルな甘味!これは女子受けがかなり良さそうです。
オレンジとマンゴーの甘い香りと味にリンゴの優しい酸味とニンジンの旨味がとても良く合います。

擦りおろされた果肉もたっぷりでトロみがあるのも特徴です。アルコール分が少ない分かなり飲みやすいですが、ぐいぐい飲まずにゆったり飲んで楽しめる感じのお酒です。

主役であるオレンジ、その健康効果とは!

そもそもオレンジを含む柑橘類自体がビタミンCの宝庫であり、オレンジ1個食べるだけで、なんと1日分のビタミンCを摂取できると言われています。また鮮やかなオレンジ色の成分そのものも健康成分であり、摂取すると皮膚等の抹消神経に蓄積して酸化から守ったりガンを予防する効果まであります。

さらにはビタミンPの一種、ヘスペリジンが含まれており、血流を改善してくれるため代謝が良くなり、むくみにも効果があります。オレンジってよく見かける果物ですが、全く侮れない栄養の宝庫だったんですね。

 

赤くて可愛い系?ベジバル「レッドmix」

オレンジのお次はレッドのミックスです。アルコール分は変わらず4%ですが、こちらの商品にはリンゴ、アセロラ、トマトが使われております。リンゴ、アセロラは分かるけどトマトか〜…。トマトが苦手な私ですが、興味に負けて買ったんです。さほど得意ではないですがトマトジュースは飲めます。それでもブルズアイすら回避してきた私ですが、果たしてレッドmixの運命やいかに!

…ウソでしょ…?

覚悟を決めて飲んでみたら、意外や意外!トマトの味がしなかったです。

あの青っぽいよく分からない匂いも無く、あるのはリンゴの甘酸っぱい味です。果肉もたっぷりなのですが、もはやアルコール入りの美味しいフルーツジュースのようでした。
しかしただのフルーツカクテルではなく、どこかコクのある味わいがあります。トマトの果肉がリンゴとアセロラの甘酸っぱさを引き立ててくれているようです。縁の下の力持ち的な立場を果たしてくれています。これは完全にレッドmixに軍配です。

レッドな食材の健康パワーとは!

この商品には3種類の食材が主に使われています。
まずリンゴにはカリウムが豊富に含まれており、多量摂取しやすい塩分の排出を促してくれます。また、食物繊維には善玉菌の餌となって腸内環境を整えお通じを改善する効果があります。あるサイトではリンゴ酸という成分が新陳代謝を高め、疲労改善に効果があると紹介しています。

アセロラにはビタミンCやアントシアニン等のポリフェノールが豊富なため、シミ予防や美肌効果、免疫力向上だけでなく、ミネラルによる貧血改善等も期待できるそうです。

トマトは食物繊維やビタミンE、カリウム等を豊富に含んでいますが、特筆すべきは「リコピン」という成分です。このリコピンの抗酸化作用はβカロチンの約2倍、ビタミンEで換算すると約100倍とも言われており、かなり強力です。

ねこ
赤くて可愛い見た目だけではなく、かなりパワフルな食材だったみたいです!

 

色から既に野菜ジュース!ベジバル「グリーンmix」

ここまで来たら絶対やると思いました。グリーンスムージー系のカクテルです。アルコール分は4%ですが、こちらは主にマスカット、キウイ、ケール、小松菜を使っており、他のベジバルより野菜感が強めの商品となっています。

緑の野菜ジュース好きな私には、とにかく野菜感強めのお酒はかなり新しい感じがします。体にも何となく良さそうな気もするのでかなり期待大です。

想像してたよりも!?

「きっと果肉のトロみもあるからアルコールの入ったグリーンスムージーかな」と思って飲んでみたらマスカットとキウイの甘味と香りが凄く美味しいです。

クセがあると言われているケールの香りをそこまで強くなく、小松菜と一緒に優しく爽やかな野菜の香りとほんのりとした苦味でカクテル全体の味を引き締めています。
これはかなり健康系カクテルとして完成している気がします。野菜を感じたい方にはかなりオススメです。

グリーンの素材からはケールをご紹介!

小松菜やキウイ等の栄養も非常に高いのですが、最近メジャーになりつつあるケールの健康効果をピックアップさせていただきます。

ケールの原産地は地中海沿岸とされており、キャベツやブロッコリーの原種とも言われています。
栄養価が非常に高く、100g程の量で同量のキャベツと比較するとビタミンCは約2倍、βカロチンは約59倍もあります。また、カルシウムは約5倍もあるためスーパーフードとしても知られています。ちなみにケールの葉1枚が約200gなので1枚でも食べればかなりの栄養を摂取できます。

豊富なビタミンは免疫力向上、カルシウムは骨粗鬆症の予防に効果がありますが、葉酸も豊富であり、妊婦さんにも大切な栄養素です。
ケールは独特の風味がありますが割りと打ち消しやすいようで、中には子供用に苦味や風味を抑えたケールのジュースを作り飲ませる事で健康向上を図る幼稚園もあるようです。ケールが気になる方は実際に買って食べてみてください。

 

おまけ:お酒のよもやま話

新商品のお酒の紹介の後は、おまけとしてお酒にまつわるちょっとしたお話をご紹介したいと思います。

ねこ
お酒は古くから人々と関わりがあるので世界中に様々な話があるんだ!

「ある宝石」を使った悪酔い防止のおまじない

昔のヨーロッパではアメジストを身に付けると「悪酔い」を防止できると信じられていました。
これも諸説ありますが、お酒の入ったカップの中にアメジストを沈め、石を飲み込まないようにして飲むと悪酔いをしない等の説もあります。
これはアメジストがギリシャ語で「酒に酔わない」という意味があり、実際ギリシャ神話では酒の神であるデュオニュソス(バッカス)とアメジストの話があるため、酒の神の加護があると信じられていたからだと思われます。ちなみにデュオニュソスはワイン作りを広めた神としても知られています。

スパイの試験にまで!?

映画「007」に登場するジェームズ・ボンドもスパイであり優秀なエージェントなわけですが、そのスパイになるための試験にお酒が関係していると言われています。

お酒は飲みすぎると酩酊〜泥酔状態になってしまいますが、ここまで来ると脳は普段の判断力を失ってしまいます。試験官はスパイ候補生をわざと酒屋でベロベロになるまで飲ませて酔わせ、判断力が落ちるのを待ちます。
すっかり酔っ払ったところで試験官が幾つかの質問をするのですが、それは情報を聞き出す質問であり、正常な判断力を失ったスパイ候補生は簡単に情報を話してしまうそうです。

たまに情報流出が話題に挙がりますが、酔い過ぎて誰に質問されるでもなく語り出す人もいます。それが大切な会社の情報だったりすると恐ろしいですね。

お酒を使って怪物退治!ヤマタノオロチ討伐戦

日本神話の有名なお話です。毎年ヤマタノオロチが来る時に娘を生け贄にしなければならない夫婦とその娘を哀れに思ったスサノオは怪物退治を引き受けます。

その際ヤマタノオロチが大の酒好きという情報を得て、8つの大鳥居の先に1つずつ大きな甕を置き、その中に夫婦に作らせたかなり度数の強い酒である「八塩折之酒(やしおりのさけ)」をたっぷりと溜めて待っていたそうです。ヤマタノオロチは首が8つもありますが体は1つなのですぐに酔っぱらってしまい、その隙を突いたスサノオに討たれました。

しかしこの酔っぱらい状態にあっても大神の体に八十八の傷を付けたと言われており、相当強い怪物であった事がわかります。ですが、そんな怪物すら酔わせるお酒もある意味「怪物級」な気がするのは私だけでしょうか?

 

まとめ

今回は新発売の体に良さそうなお酒について、使われている食材の健康効果も挙げつつ紹介してみました。

最近は冷え込みますし、寒暖の差が体調不良の原因になると思い、宅飲みをする方々にお酒で体を温めながら健康に良い食材も取り入れてみてはいかがかと思い、この4種類のお酒を選び紹介させていただきました。

どれもが美味しく、体への気遣いのある商品だと思います。もしいつもと違ったお酒を試してみたくなった時は是非試してみてください。

また、今回はお酒のNGや小話についても書かせていただきました。昔話に出てくる程、お酒は人々との結び付きがあります。おめでたい時や落ち込んだ時に振る舞われたり、飲みに連れて行かれたりもあるはずです。しかしその一方で飲酒運転をして事故を起こしたり依存症になる人もいます。酒は飲んでも飲まれてはいけません。

適度な量を嗜んで「百薬を長」として扱い、自分のモチベーションを上げて行きましょう。













コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

時間を効率的に使える・新たな時間を生み出せるモノコトが大好き! 淡水魚飼育20年以上の淡水魚ラバーで、道の駅にメダカたちを見に行くのが趣味です。我が家には小川ブラックメダカ・楊貴妃・みゆきメダカ・クロメダカがおります。現在オリジナルの3色メダカの交配中です。