【メダカ水槽混泳】水槽のメンテナンスフィッシュ!オトシンクルス(ネグロ)の飼い方・育て方・種類!【繁殖難易度高!】




水槽のメンテナンスフィッシュ!オトシンクルス(ネグロ)の飼い方・育て方・種類!

今回は水槽のお掃除屋さん!メンテナンスフィッシュとしてももちろんそうですが、

とぼけた感じの口や目が非常に愛らしく可愛がられているオトシンクルスのご紹介です!

まとめ

  • コケだらけの水槽が1週間でピカピカに!
  • メダカや他の魚との混泳可能!
  • 産卵難易度は高い!産卵させたい場合はオトシンネグロを
  • 水槽には水草や流木を入れてあげましょう

 

オトシンクルスとは?

 

この投稿をInstagramで見る

 

アクアリウムに挑戦さん(@_aqua_unagi_)がシェアした投稿

オトシンクルスは実はナマズの仲間で、

吸盤のようになっている小さな口で、水槽のガラス面に張り付き、

上がったり下がったりしながら見る見るうちに水槽についたコケを食べていきます。

コケだらけでどうしようもなくなった水槽が一週間も立たないうちにピカピカになった!なんて話は良く聞きます。

そしてガラス面に付いたコケを一生懸命食べて、コケ色の緑色のウンチをします。笑

 

メダカとの混泳は可能!

 

この投稿をInstagramで見る

 

大分めだか日和さん(@oitamedakabiyori)がシェアした投稿

↑メダカと混泳させていますね。

非常に温厚な熱帯魚で、他の魚にちょっかいを出すことはほとんどありません。

体長も最大で3cm〜5cm程度とメダカよりも多少大きいくらいで変わりません。

その為、同じサイズのメダカとももちろん混泳できますし、ミナミヌマエビやモツゴやタナゴ、ドジョウ。

熱帯魚として、ネオンテトラ、アカヒレ、コリドラスやプラティなどとも一緒の水槽で飼育できます。

ネオンテトラ・プラティの飼い方・育て方はこちら!

【メダカ水槽】ネオンテトラとメダカは混泳可能!?メダカと交配(卵)産むの?飼い方・育て方・種類・寿命をまとめてみた!【熱帯魚と淡水魚の共演!】

2019年10月2日

【プラティ図鑑】増えすぎ注意!?メダカと同居(混泳)が可能!熱帯魚として飼いやすいプラティの種類・飼い方をまとめてみた【大きさ・寿命】

2019年9月30日

エビとの混泳時にはコケの取り合いになるので、

水槽内にコケが少ない場合は個体数を減らしたり、オトシンクルス用のエサをあげてあげてください。

 

簡単な飼い方・育て方・水槽あたりの適性な数

熱帯魚であるので、プラティやネオンテトラ同様寒さに弱いです。

屋外水槽での飼育は避け、水温が20°未満になる日にはヒーターを入れてあげることも検討しましょう。

 

水槽当たりの適性な数は、水槽10cmごとに1匹くらいがちょうどいいと思います。

(60cm水槽なら6匹、45cm水槽なら4〜5匹)

もちろん、照明を当ててる時間が長くコケが増えすぎている場合は調整してあげてください。

また、基本的にコケを食べるのですが、コケが少ない場合などはタブレットを入れてあげたり、

水槽内に流木を配置してあげたりして(流木についた目に見えないコケ、柔らかいところを食べている?)エサを確保してあげましょう。

水草はオトシンクルスもつまんだり、上に乗って休んだりするので、入れてあげるといいと思います。

底砂・ソイルはなんでも大丈夫!

また、浮草や葉の細かい水草(カボンバ・アナカリスなど)などがあると適度な隠れ家にもなるのでお勧め。

エアポンプ(ブクブク)は、水流に注意!(水流は弱めで)

水槽内で常に水流が発生している状態だと、オトシンクルスが泳ぎ疲れてしまうことがあります。水流は弱めに。

寿命は2〜3年で、大切に飼育してあげれば長生きするケースも多いです。

 

繁殖・産卵

オトシンクルスはとても繁殖させるのが難しい熱帯魚です。

これをすれば良いというケースがなかなか無く、水温だったり気候条件、周りの環境が影響を与えます。

例えば、台風の前だったり、大雨の日などに産卵するケースが多いとのこと。

産卵の為には、動物性のエサ(アカムシ)などをあげ続けるのも良いです。

上位互換と言われてしまっているオトシンネグロ、だとオスメスのペアで育てているとメスが抱卵する姿を見かけます。

卵は水草に植え付けられ、孵化して稚魚が生まれます。

 

オトシンクルスの種類

オトシンクルス

 

この投稿をInstagramで見る

 

flat_aquariumさん(@flat_aquarium)がシェアした投稿

仕事を休んでボーっと水草の上にいたりもします。

くりっとした黒目がなんとも言えず可愛らしいです。

↓職人の仕事中。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ゆいパパさん(@yuipapa103)がシェアした投稿

 

オトシンネグロ

 

この投稿をInstagramで見る

 

BoN_no_aquaさん(@bon_no_aqua)がシェアした投稿

オトシンクルスよりも、コケ取り能力が高く、繁殖の可能性もある

オトシンクルスの上位版(笑)として人気があります。

オトシンクルスよりもシャープな顔立ちで、まだら模様の柄が印象的ですね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

satokoさん(@tugumi3105)がシェアした投稿

 

ゼブラオトシン

 

この投稿をInstagramで見る

 

❀Haru✿さん(@hualang27)がシェアした投稿

これはかわいい!ゼブラ柄のオトシンクルスです。その名もゼブラオトシン。

メダカにはこんな感じの縞々柄を発現させるのはなかなか難しいので羨ましい。。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ベルドックさん(@belldog0318)がシェアした投稿

 

ボルケーノオトシン

 

この投稿をInstagramで見る

 

ペンギンビレッジさん(@penguinvillage_aquashop)がシェアした投稿

鱗の形がはっきりくっきりしており、縞々の柄を持つオトシンクルスが、ボルケーノオトシンです。

「オラァァァァアア!!」とコケを食べまくる姿がなんとも愛おしいです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ヨシタカ🇯🇵さん(@y0shigram)がシェアした投稿

 

ニュージャイアントオトシン

 

この投稿をInstagramで見る

 

YocoNさん(@yoconyocon)がシェアした投稿

通常の体長が3cm~5cmほどのオトシンクルスですが、

このニュージャイアントオトシンはなんと最大10cmほどにもなる個体です!

大きい。。

 

タイガーオトシン

 

この投稿をInstagramで見る

 

masaruneonさん(@masaruneon)がシェアした投稿

トラ柄のオトシンクルス。恰好良いです。

同じ柄のソイルと合わせるとどこにいるかわからなくなりますね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

satohさん(@salmonpink_dx)がシェアした投稿

 

まとめ

まとめ

  • コケだらけの水槽が1週間でピカピカに!
  • メダカや他の魚との混泳可能!
  • 産卵難易度は高い!産卵させたい場合はオトシンネグロを
  • 水槽には水草や流木を入れてあげましょう

今回はオトシンクルスの簡単な飼い方・育て方・種類をご紹介しました!

たまに何をするわけでもなくぼーっと水草の上にいたりする姿など、癒されます。

皆様もぜひ可愛がってあげてください!

 













コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

時間を効率的に使える・新たな時間を生み出せるモノコトが大好き! 淡水魚飼育20年以上の淡水魚ラバーで、道の駅にメダカたちを見に行くのが趣味です。我が家には小川ブラックメダカ・楊貴妃・みゆきメダカ・クロメダカがおります。現在オリジナルの3色メダカの交配中です。