【金魚図鑑】金魚すくいで持ち帰れる小金からピンポンパールまで!数十種類の金魚たちの画像・動画まとめ!【簡単な飼い方】




金魚すくいで持ち帰れる小金からピンポンパールまで!数十種類の金魚たちの画像・動画まとめ!

お祭りでも持ち帰れて、簡単に飼え、人懐っこく丈夫で長生きの金魚!

その金魚たちも現在は品種改良が進み、お祭りではまず出会うことの出来ない金魚たちもいるんです!

今回は身体つきやヒレ・コブの特徴などで大きく3種類に分け、

それぞれ個性ある金魚たちを動画とともにご紹介してまいります!合わせて簡単な飼い方もご紹介します!

金魚は水槽を横から除く”横見”もいいですが、池に放して上からのぞく”上見”が個人的に大好きです。

 

金魚種類まとめ

  1. 和金型
  2. リュウキン型
  3. ランチュウ型
  4. その他:銀魚・ピンポンパール

それではどうぞ!

 

和金型

 

この投稿をInstagramで見る

 

youmou-nuno- syo(@mama3marimo)がシェアした投稿

金魚の定番型。縁日での金魚すくいはほぼこのタイプです。

もっとも同じ淡水魚魚であるフナに近く、尾びれは3つ又の種や四つ又の種もおります。

 

ワキン(和金)

 

この投稿をInstagramで見る

 

スマスマ隊(@sumasumatai)がシェアした投稿

よくお祭りなどで見かける定番品種。小赤、小金などとも呼ばれる。

大切に育てれば15年・20年と生きる品種。我が家のお祭りで救ってきた金魚がもう20年選手。

 

この投稿をInstagramで見る

 

村木養魚場( 久場 良悟 )(@muraki_fish_farm)がシェアした投稿

 

更紗和金

 

この投稿をInstagramで見る

 

Genkyu Inoue(@genkyu_1960)がシェアした投稿

紅白の色合いが美しいワキン。更紗和金。

金魚も様々なカラーバリエーションが出始めています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ペットのデパート 東葛 金魚部(@ishibee)がシェアした投稿

 

コメット

 

この投稿をInstagramで見る

 

kozu(@kozu_toto)がシェアした投稿

彗星(コメット)の名前のごとく、長く尾を引く尾びれがワキンに比べ大きく伸長した種。

ゆらゆら泳ぐ姿が可愛らしい。

 

この投稿をInstagramで見る

 

きんぎょ屋丸幸(@kingyoya_marukou)がシェアした投稿

 

三河地金

 

この投稿をInstagramで見る

 

▲alba▼oita▲(@alba_73)がシェアした投稿

通常のワキンに比べ太く体高があり、

尾びれはクジャクのようにX状に開いた尾が特徴的で美しい種。

 

この投稿をInstagramで見る

 

a_ro_li_ru_(@aroliru)がシェアした投稿

 

庄内金魚

 

この投稿をInstagramで見る

 

庄内町観光協会(@shonai_town_tourism)がシェアした投稿

コメットと似ていますが、全てのヒレが伸びていく種。

また、ヒレは歳を重ねるごとに伸びていくので、長く育てて毎年の成長を見るのが楽しみとなる。

ちなみに、フナの仲間になりますが、鉄魚もいます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

エル坊(@tomoking618)がシェアした投稿

 

鉄魚

 

この投稿をInstagramで見る

 

k_hiro(@hiro11200224)がシェアした投稿

こちらも庄内金魚同様に全てのヒレが歳と共に長くなる種です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

wato218(@wato218)がシェアした投稿

 

朱文金

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yuki(@goldfish_yuki)がシェアした投稿

長くなる尾びれと赤白黒の三色の錦鯉のような模様が特徴の朱文金。

キャリコ(まだら模様)デメキンとの掛け合わせで創出された。

 

この投稿をInstagramで見る

 

金魚専門店 きんとと、(@kin1010goldfish)がシェアした投稿

 

ブリストル朱文金

 

この投稿をInstagramで見る

 

@tsuncameraがシェアした投稿

可愛すぎるハート型の尾が特徴。

見た目もそうですが、泳ぎ方もどこか優雅で美しい。。

 

この投稿をInstagramで見る

 

🌸hiro🌻(@nabe_zou)がシェアした投稿

 

柳出目金

 

この投稿をInstagramで見る

 

市ヶ谷フィッシュセンター(@ichigaya_fishcenter)がシェアした投稿

下にご紹介するデメキンの身体つきが和金のタイプ。

すらっとした体系に目だけが飛び出しているので愛嬌があります。

黄金のものはお値段も高価なものが多く、10,000円越えも珍しくありません。

 

この投稿をInstagramで見る

 

大森町水族館(@oomorimachi_aquarium)がシェアした投稿

 

東海錦

 

この投稿をInstagramで見る

 

フィッシュランド 遊魚館(@youyuguan)がシェアした投稿

東海3県(愛知・岐阜・三重)産まれの金魚として「東海錦」と名付けられています。

白色をベースの赤色が混じった紅白タイプが一般的。

 

この投稿をInstagramで見る

 

大森町水族館(@oomorimachi_aquarium)がシェアした投稿

 

リュウキン(琉金)型

 

この投稿をInstagramで見る

 

souzirou(@souzirou.k)がシェアした投稿

体高があり、小さい頭と尖った口が特徴的な型です。

出目金(デメキン)などの種もこちらの分類となります。

 

リュウキン(琉金)

 

この投稿をInstagramで見る

 

souzirou(@souzirou.k)がシェアした投稿

ずんぐりむっくり金魚の定番です。

よくアクアリウムショップでも見かける種類ですね。

人懐っこく、育てやすい。交配により色々な色を見せてくれます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

うたこけし(@utakokeshi)がシェアした投稿

 

デメキン(出目金)

 

この投稿をInstagramで見る

 

虎田 優里(@youri_0706)がシェアした投稿

目が左右に突出した金魚です。

飛び出ている目は傷つきやすいので、他の泳ぎの早い金魚との混泳は避けてあげましょう。

 

この投稿をInstagramで見る

 

金魚おじさん(@kingyo_ozisan)がシェアした投稿

 

キャリコリュウキン

 

この投稿をInstagramで見る

 

裏庭錦魚繁殖場(@uraniwa_breeding)がシェアした投稿

白と黒の入ったキャリコ(まだら模様)のリュウキンです。

錦鯉のような色合いが美しいです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

@ayn49krpがシェアした投稿

 

土佐金

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yuki(@goldfish_yuki)がシェアした投稿

らんちゅうと琉金を交配させて生まれ土佐で生まれた金魚。

 

この投稿をInstagramで見る

 

mistymama(@mistymama1012)がシェアした投稿

 

越後玉サバ

 

この投稿をInstagramで見る

 

Exoquatic(@exoquatic)がシェアした投稿

琉金型の体型であるにもかかわらず、泳ぎは和金型の金魚のようにとても上手です。大変、大型になり鯉と泳げる金魚としても知られています。

玉サバという種は写真の通り手のひらで抱えきれないくらい大型になるのが特徴。

 

この投稿をInstagramで見る

 

金魚専門店 カハラ(@kahala_goldfish)がシェアした投稿

 

福ダルマ

 

この投稿をInstagramで見る

 

TsuyoTama Japan(@tsuyotama)がシェアした投稿

上の玉サバ金魚の丸みの形を追求した究極の丸形金魚と称されるほど。

 

蝶尾

 

この投稿をInstagramで見る

 

a_ro_li_ru_(@aroliru)がシェアした投稿

尾が羽を広げた蝶に見える金魚です。

リボンテールなんて可愛らしい呼びかたもあります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

うたこけし(@utakokeshi)がシェアした投稿

 

パンダ蝶尾

 

この投稿をInstagramで見る

 

Minami_y(@miiina3_s2)がシェアした投稿

蝶尾の尾びれを持ち、色が白黒でまるでパンダのような体色をもつ金魚。

 

この投稿をInstagramで見る

 

sayori .(@choubi_ni_miserarete)がシェアした投稿

 

赤黒蝶尾

 

この投稿をInstagramで見る

 

🎨(@final_hunt)がシェアした投稿

蝶尾の尾びれを持ち、色が赤黒な体色をもつ金魚。

 

桜琉金

 

この投稿をInstagramで見る

 

OTTO(オットー)(@medakanootto3)がシェアした投稿

赤色と白色のリュウキンの掛け合わせで体色が桜のようにピンク色になった種。

我が家はメダカですが、楊貴妃メダカとみゆき(白)のメダカの掛け合わせで、

ピンク色に染まったメダカが生まれたので、同じ原理かなと思います。

【メダカ水槽】みゆきメダカと楊貴妃交配結果!紅白メダカ想定がまさかのピンクメダカに!?【遺伝】

2019年10月30日

 

この投稿をInstagramで見る

 

うたこけし(@utakokeshi)がシェアした投稿

 

ブロードテール琉金

 

この投稿をInstagramで見る

 

@kingyo0325がシェアした投稿

切れ込みの入った大きく扇形に伸長した尾びれをヒラヒラと動かして泳いでいる姿が美しい金魚。

 

この投稿をInstagramで見る

 

うたこけし(@utakokeshi)がシェアした投稿

 

オランダ獅子頭

 

この投稿をInstagramで見る

 

Deed box aquarium(@deed_box_aquarium_)がシェアした投稿

頭部の肉瘤(コブ)が非常に発達しているのが特徴の他の淡水魚では類を見ない品種の金魚。

威厳がすごい。。

 

この投稿をInstagramで見る

 

tommy.nishi(@kingyo1123)がシェアした投稿

 

バルーンオランダ

 

この投稿をInstagramで見る

 

金魚の ぷくぷくさんと一緒(@_puku2_puri2_)がシェアした投稿

現在主流の丸手のオランダの胴をさらに短くしたバルーンタイプのオランダシシガシラ

 

東錦(アズマニシキ)

 

この投稿をInstagramで見る

 

Zacco(@zacco_goldfish)がシェアした投稿

東錦はオランダ獅子頭と赤白黒の3色はいった三色デメキンを交配して作られた金魚です。

 

青文魚

 

この投稿をInstagramで見る

 

* お疲れ様です🐡💕 * 久しぶりのきんこちゃん 実は… 転覆病になり… ひっくり返ってました でも、みどりさんがお塩を送ってくださって転覆病は良くなりましたが その時に、エラかな…痛めて😞 とにかく浮き上がる力が今はありません😰 大きな目で私を見てきます👀💕 ゆっくり治療して また優雅に泳いでほしいなぁ😂 治療って言っても… これ以上何もできずですが😃💧 * きんこちゃんは一匹ですよ😉 ガラスに反射して2匹に見えますね🐡 * #青文魚 #金魚 #きんこちゃん#元気になってほしいな#アドバイスありましたらよろしくお願いします😂#癒し#かわいいんだよ

mii(@greenmitsuyo0502)がシェアした投稿 –

その名の通り青っぽい灰色の体色が特徴の品種。

 

この投稿をInstagramで見る

 

SAKURAさらさ 自家産ピンポンパールと金魚のお店(@sakura.sarasa)がシェアした投稿

 

羽衣

 

この投稿をInstagramで見る

 

Mickey TV(@mickeytv87468)がシェアした投稿

セイブンが全身青灰色の金魚であるのに対し、こちらは白が入った青白の更紗の金魚

 

茶金

 

この投稿をInstagramで見る

 

神畑養魚株式会社『graphic』(@kamihatainfo)がシェアした投稿

体色は鈍い茶褐色で厳かな雰囲気を醸し出す金魚。

 

丹頂(タンチョウ)

 

この投稿をInstagramで見る

 

すあか(@fragrance0729_suaka)がシェアした投稿

頭のてっぺんに赤を配色した日の丸カラーのタンチョウ。

鶴の丹頂(丹頂鶴)から名前は来ています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Qちゃん(@qmqmboat)がシェアした投稿

 

浜錦

 

この投稿をInstagramで見る

 

OTTO(オットー)(@medakanootto3)がシェアした投稿

頭のてっぺんに水疱のような特徴をもつ金魚。

流通量が少なく、入手は難しい。

 

この投稿をInstagramで見る

 

金魚専門店 きんとと、(@kin1010goldfish)がシェアした投稿

 

竜眼

 

この投稿をInstagramで見る

 

tommy.nishi(@kingyo1123)がシェアした投稿

リュウガンまたは、ドラゴンアイと呼ばれる威厳のある名前。

オランダ獅子頭と出目金の掛け合わせ。

 

出雲南京

 

この投稿をInstagramで見る

 

斧田観賞魚センター(@onodaaquacenter)がシェアした投稿

島根県の天然記念物にも指定されている金魚。

侘びさびのある佇まいが美しい。入手ルートが無く飼うのは困難。

 

ランチュウ型

 

この投稿をInstagramで見る

 

Ku.Mu(@ku.mushi)がシェアした投稿

体は丸みを帯びており、背びれが無いのが最大の特徴です。

ずんぐりむっくりの体系が故に泳ぎはそれほど得意ではありませんが、

ゆったりと威厳のある姿に魅了されるファンも多いです。

 

ランチュウ

 

この投稿をInstagramで見る

 

フィッシュランド 遊魚館(@youyuguan)がシェアした投稿

背びれがなくずんぐりむっくりの身体つき。

頭にぼつぼつの肉瘤がある。

 

水泡眼

 

この投稿をInstagramで見る

 

nicori(@nicori.25)がシェアした投稿

中国で特に人気がある品種。

ほっぺたのところに水泡状の袋を持つ珍しい金魚。

こちらの金魚も出目金同様に、壁に当たったり他の金魚から突かれてしまうと傷ついてしまうので、

水泡眼金魚は水泡眼同士で飼うのがお勧めです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

とり天(@kingyo_pakupaku)がシェアした投稿

 

大阪らんちゅう

 

この投稿をInstagramで見る

 

うたこけし(@utakokeshi)がシェアした投稿

一度は絶滅したとされていましたが、

獅子頭らんちゅうと出雲南京・土佐金などを掛け合わせ、なんとか復活へと辿り着いた金魚。

 

津軽錦

 

この投稿をInstagramで見る

 

hiro.k(@hiro.k1006)がシェアした投稿

ヒレや腹部が金色に光るタイプです。

ゴールドだとゴージャスに見えますね。

 

秋錦

 

この投稿をInstagramで見る

 

丸敏養魚場(@marutoshi8103)がシェアした投稿

ランチュウとオランダシシガシラとの交配の金魚です。

メダカ同様様々な品種との交配が進んでおり、これからもっと色々な種が生まれてきそうですね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

金魚と遊ぶ.com(@kingyotoasobu)がシェアした投稿

 

頂天眼

 

この投稿をInstagramで見る

 

美優☆(@miyu8181)がシェアした投稿

水泡眼タイプの金魚で、

水泡眼と比べ眼が頭の頂上にあり、常に上を向いて泳ぐ姿が特徴的。

上見だと常に目が合うので可愛い。

 

この投稿をInstagramで見る

 

金魚専門店 きんとと、(@kin1010goldfish)がシェアした投稿

 

花房

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kinchan🇯🇵°・🐠(@kinchan_ch)がシェアした投稿

オランダ獅子頭は頭、水泡眼は目の下、

この花房は鼻の部分にコブがあり特徴があります。

ぶさかわいいと評判の種。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kinchan🇯🇵°・🐠(@kinchan_ch)がシェアした投稿

 

江戸錦

 

この投稿をInstagramで見る

 

ゆり(@_yuri_1011)がシェアした投稿

三色模様で背ビレの無いランチュウです。

いっぱい集まるととってもかわいい。

 

この投稿をInstagramで見る

 

きんぎょ屋丸幸(@kingyoya_marukou)がシェアした投稿

 

京錦

 

この投稿をInstagramで見る

 

金魚好き(@kingyo.rt)がシェアした投稿

東錦とランチュウの掛け合わせで生まれた品種。

 

桜錦

 

この投稿をInstagramで見る

 

みずたま(@kingyo.fan)がシェアした投稿

上の桜リュウキンと同じく、金魚で透き通る赤と白により薄ピンクっぽいのが特徴の金魚。

 

この投稿をInstagramで見る

 

nicori(@nicori.25)がシェアした投稿

 

その他

銀魚

 

この投稿をInstagramで見る

 

金魚73(@seul.73)がシェアした投稿

身体が金ではなく、銀。黒色が映えているタイプの銀も格好良いですね。

水槽のアクセントにどうぞ!

 

ピンポンパール

 

この投稿をInstagramで見る

 

サトミン(@satominmin7777)がシェアした投稿

金魚の中でもダントツに人気の品種で丸形で短尾のピンポン玉のような体系の特別な品種。

品種改良の先にたどり着いた姿。ふりふり動いている姿が可愛らしすぎる。

 

この投稿をInstagramで見る

 

大森町水族館(@oomorimachi_aquarium)がシェアした投稿

 

金魚の簡単な飼い方・育て方・水槽あたりの適性な数

水道水(カルキ抜き)の飼育環境でOK

塩素を抜いてあげた水道水で飼育可能です。

カルキ抜きの方法についてはこちら!をご参照ください。

【メダカ水槽入れ替え】水道水はNG!淡水魚たちの飼育水を作るには3つの方法があった!【カルキ抜き時間・種類】

2019年9月20日

 

寒さに弱め

とはいえ、冬場に屋外で飼育していると凍えてしまいます。

豪雪が予想されたりかなり寒くなるときには室内に移動させてあげましょう。

 

エサは色揚げを良くしたい場合は、専門のエサも!

基本的に金魚のエサであればなんでもバクバク豪快に食べてくれますが、

特に色揚げを良くしたい場合などは、専門のエサをあげてあげましょう。

 

水槽当たりの適性な数は小型の場合1リットルあたり最大でも1匹が適正とされております。

(参考)

  • 30cm水槽:15匹程度
  • 45㎝水槽:30匹程度
  • 60㎝水槽:45匹程度

多数匹で飼う場合は40cm程度の大きめな水槽と隠れ家なんかがあってもいいかもしれません。

底砂・ソイルはなんでも大丈夫!

また、浮草や葉の細かい水草(カボンバ・アナカリスなど)などがあるとエサや適度な隠れ家にもなるのでお勧め。

エアポンプ(ブクブク)は、水流に注意!

水槽内で常に激しい水流が発生している状態だと、金魚が泳ぎ疲れてしまうことがあります。

自然界では割と激しい水流の元で暮らしておりますが、狭い水槽内での水流は適度にしてあげてください。

寿命は5〜10年で、大切に飼育してあげれば20年以上と長生きするケースも多いです。

 

まとめ

金魚種類まとめ

  1. 和金型
  2. リュウキン型
  3. ランチュウ型
  4. その他:銀魚・ピンポンパール

今回はお祭りの定番!小金から、ピンポンパールまで様々な種類の金魚をご紹介して参りました!

同じ淡水魚として小型の金魚なら混泳可能なメダカやドジョウ・タナゴなどなど他に記事もまとめておりますので、

宜しければ見てみていってください。

《ドジョウ図鑑》水槽のお掃除屋さん!ドジョウの種類をまとめてみた《淡水魚》

2018年7月28日

《メダカ図鑑》全種類合わせると数百種類!?メダカの中でも人気の種類をピックアップしてみた!

2018年7月22日

金魚が飼いたくなったあなたに

金魚も大切に飼ってあげれば3~10年ほどは生きてくれます。

購入はアクアリウムショップでも出来ますが、最近はネットショップでも丁寧な発送をしてくれます。

おススメWEBショップはチャームさん、川村淡水魚販売さんなどです。

下記にまとめておりますので見てみてください。

【日淡ショップ紹介】金魚・デメキンはどこで買えるの?売ってるの?ネットがおすすめ!梱包は?【購入手順・保証は?】

2020年4月22日













コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

時間を効率的に使える・新たな時間を生み出せるモノコトが大好き! 淡水魚飼育20年以上の淡水魚ラバーで、道の駅にメダカたちを見に行くのが趣味です。我が家には小川ブラックメダカ・楊貴妃・みゆきメダカ・クロメダカがおります。現在オリジナルの3色メダカの交配中です。