【みゆきは弱い?なぜ?】幹之(みゆき)メダカは3種類!?それぞれの特徴を徹底解説!グレードは?弱い?配合は?【飼い方・育て方】




幹之(みゆき)メダカは3種類!?グレードは?

白く輝く美しい光沢が特徴の幹之(みゆき)メダカ。

名前の由来は、愛媛県に住む作出者の娘さんの名前から。

実はこのみゆきメダカには大きく分けて光り方の違いが3種に別れ、

「体外光」、「体内光」、「ラメ幹之」というように異なります。

それぞれご紹介していくとともに飼い方・育て方をご紹介してきます!

ねこ
毎年みゆきメダカの稚魚を孵している筆者が”みゆきメダカって弱いの?”などの不安を無くせるようにお手伝いします!

 

みゆきメダカは弱め?なんて意見もあるようですが、我が家のみゆきメダカはもうお迎えしてから2年生きていて、

この1年の間で、3世代目に突入しました。

時系列を追ってみると、

  1. 初代メダカ産卵 2018.09
  2. 2代目メダカ孵化 2018.10
  3. 2代目メダカ産卵 2019.03
  4. 3代目メダカ孵化 2019.04

もちろん初代みゆきメダカも元気に泳いでます。

【メダカ繁殖!】親メダカ産卵までの期間はどのくらい?何歳で卵を産む?産み付けやすい水草は?【みゆきメダカ】

2019年8月28日

 

幹之(みゆき)メダカは3種類!?

 

View this post on Instagram

 

@curara8がシェアした投稿

みゆきメダカとひとくくりに言っても、「体外光」、「体内光」、「ラメ幹之」の3種類に別れます。

また、これらを組み合わせることで、実際には数十種類のみゆきメダカが市場には出回っていることになります。

 

「体外光」

 

View this post on Instagram

 

めだか日本海さん(@medakanihonkai)がシェアした投稿

みゆきメダカの特徴である、光を当てると背中が光る体外に光を発している種です。

グレードは大きく分けて5つに別れます。

「体外光」のグレード

  • 「弱光」・・・体長の四分の一までの間
  • 「強光」・・・体長の半分までの間
  • 「スーパー光」・・・胸ビレの付け根までの間
  • 「強スーパー光」(鉄仮面)・・・目付近までの間
  • 「極光」・・・口先まで

※さらに細かく分けると、一点のみのラメの「点光」や背中に光が出ておらず、ヒレのみに光が出ている「ヒレ光」などもあります。

ねこ
下に行くほど(身体全体が光っているほど)価格も高くなるぜ!

 

「体内光」

 

View this post on Instagram

 

無双めだかさん(@musoh_medaka)がシェアした投稿

背ビレ付近の体内に、青白い光が表現されている品種で、

まるでライブに使うサイリウムみたいですね!

 

「ラメ幹之」

 

View this post on Instagram

 

tomoさん(@tomomi04142018)がシェアした投稿

ラメのようにつぶつぶの光が鱗に出現している種です。

キラキラとする体表の光は、他種にはないラメ幹之だけにある魅力です。

ねこ
カッケェ!

 

みゆきメダカの飼い方・育て方

通常のメダカと同じように育てて問題ありません。

みゆきメダカは弱め?なんて意見もあるようですが、我が家のみゆきメダカは他の種のメダカと比べて、丈夫で大きくなる印象です。

ねこ
もちろん、一因としてだけど、グレードの高い個体を掛け合わせまくること(商品化の弊害)で遺伝子に影響が出てしまって、弱くなってしまうこともある。でもあくまで一因、ね。

冒頭にも記載しましたが、我が家のみゆきメダカは同時期に産まれた小川ブラックメダカと比べ1cmほど大きくなっており、既に3世代目になっています。

ねこ
しかもめっちゃ繁殖してくれてる!

※みゆきメダカは埼玉の道の駅でゲットしてまいりました。関連記事はこちら

【道の駅・メダカ】埼玉の道の駅で激レアメダカ発見!?しかも値段安い!ので買ってみた【羽生】

2018年9月2日

 

決して弱くなんて無く、みゆきメダカを含めて国産のメダカはとにかく環境の変化に強い。

普通の淡水魚なら死滅してしまう寒さの3℃前後の水温でも

冬眠状態に入って凌ぎ、普通の淡水魚が干上がる40℃を超える水温でもタフに生き続けてくれます。とにかく丈夫。

ねこ
(とは言ってももちろん過信はダメ。)

水槽

めだかのお部屋となる水槽も、

極端な環境に置かない限り(酸素の供給が無くなるくらいの個体数多い過密な環境や小さすぎる水槽など)

バケツや発泡スチロール、植木鉢のようなものでもOK!

小型な30cm水槽程度でも十分に飼育可能です。

その場合最大でも30匹程度にしておくのがオススメ。(ざっくり水槽幅に対して1匹程度が適切な飼育数)

底砂・ソイル・水草

底砂・ソイルも基本的にはなんでも大丈夫です。

また、浮草や葉の細かい水草(カボンバ・アナカリスなど)などを入れてあげるとよく卵を産み付けるのでオススメ。

 

エアポンプ・ブクブク

エアポンプ(ブクブク)は、水流に注意してあげましょう。

メダカは、水流に逆らって泳ぐ習性があるので、水槽内で常に水流が発生している状態だと、メダカが泳ぎ疲れてしまうことがあります。水流は弱めの設定に。

 

寿命

寿命は2年〜3年ほどですが、適切な環境下だとより長生きする例もございます。

 

えさ

エサは一般的なメダカのエサでなんでも食べてくれます。

水面に長く浮く軽い、粒の小さいものがお勧めです。

照明・LED

LED照明があると、みゆきメダカなど発光のあるメダカはより美しくなります。

水草を育てる為にも照明はあった方がよいですね。

 

購入の際の注意点

発光の良いみゆきメダカを購入する際の注意点としては、幼魚時代のみゆきメダカはまだ発光が不十分で、体全体に発光が行き渡っていない場合もあります。

その為、ブリーダーの方も幼魚自体のみゆきメダカに体外光のグレードをつけるのはなかなか難しいのです。

その為、『鉄仮面みゆきメダカ』と書かれていても、実際成長したら、『弱光』だった、なってこともよくあります。

充分に大きくなった状態でご自身の気に入った発光のみゆきメダカを購入されることをお勧めいたします。

 

 

《関連記事》

また、

  • メダカを買いたいけどどんな種類があるのかまず調べたい!
  • ただただ色んな種類のメダカをみて癒されたい!

《メダカ図鑑》全種類合わせると数百種類!?メダカの中でも人気の種類をピックアップしてみた!

2018年7月22日

という、メダカの図鑑が見たいという方はこちら!からどうぞ。今や品種改良が進み、450種類以上のメダカがいるんです!













コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

時間を効率的に使える・新たな時間を生み出せるモノコトが大好き! 淡水魚飼育20年以上の淡水魚ラバーで、道の駅にメダカたちを見に行くのが趣味です。我が家には小川ブラックメダカ・楊貴妃・みゆきメダカ・クロメダカがおります。現在オリジナルの3色メダカの交配中です。