【方法】水草別のトリミングのタイミング紹介!マツモ・オーストラリアンクローバーはいつ間引けばいい?【手順】




水草別のトリミングのタイミング紹介!マツモ・オーストラリアンクローバーはいつ間引けばいい?

今回は、有茎植物のアナカリスやマツモ、匍匐草のオーストラリアンノチドメなど水草別のトリミングのタイミング、トリミング方法などをご紹介してまいります!

水草のトリミングのタイミング
  • 沈水植物(マツモ・アナカリス)
    →水面に水草が到達 or 1/3切っても景観を壊さない
  • 浮草(ホテイアオイ・フロッグピット)
    →株分かれして水面を覆ったら
  • 土壌に匍匐する水草(オーストラリアンクローバー)
    →立ち上げってきたら

それではまいりましょう!

 

沈水植物→水面に水草が到達 or 1/3切っても景観を壊さない

まず、マツモ(金魚藻)・アナカリス・パールグラスなどの定番のいわゆる”水草”のトリミングのタイミングについてです。

これは水草そのものが水面に到達したタイミングでトリミングしてあげるのが最適です。

実際は水面に到達してももちろんそのまま水上へ出ていくわけでなく、水面からまた水中へと折り返しが始まるのですが、

折り返された水草が水面近くに溜まると、

  • エサを上げにくかったり
  • 水面付近を泳ぐ魚(メダカなど)が絡まってしまう

ことが起こるので見栄えの観点からも水面に達したらトリミングしてあげるのがよいでしょう。

また、1/3切っても景観を壊さないようであれば、水面に到達前でもトリミングしてしまってもちろん大丈夫です。

 

下記はトリミングの方法・手順となりますので、我流でされる方は読みとばしてくださいませ。

そもそもトリミング方法には

  1. ピンチカット
  2. 脇差し
  3. 差し戻し

の3種類あり、水草を増やしたいのであれば脇差しを行ってください。

それぞれ説明すると、

思い切りよく半分にカットして上側を破棄する方法ピンチカット

カットした下部分はそのままでカットした上部分を破棄しないで植えなおす方法脇差し

カットした下部分を破棄して上部分を植えなおす方法差し戻し

と言います。

それぞれのメリット・デメリットとしては、

ピンチカットは手間が一番かかりませんが、下部分の水草を常に残しておくとどんどんやせ細っていきます。

脇差しは水草がどんどん増えていきますが、水槽が水草過多になると生態系に影響を与えます。

差し戻しは手間はかかりますが見栄えが良くなります。

ご自身宅の水槽環境やスペースに合わせてトリミングを行ってくださいませ。

浮草(ホテイアオイ・フロッグピット)→株分かれして水面を覆ったら

次にホテイアオイやアマゾンフロッグピッド、サルビニアククラータなどの水面に浮かぶ浮草についてです。

これは、繁殖し水面一面を覆いかぶさるようになったらトリミングのタイミングです。

水面一面を覆い被さってるのに間引いてあげないと、

  1. 日光を遮り水中の水草や生物に悪影響
  2. 空気中の酸素取り込みを阻害して水中が酸素不足に
  3. 成長しすぎた根っこにメダカなどの魚が絡まる

などの状況が起こります。

トリミングの仕方としては、そもそも浮草自体が株分かれしてそれぞれ独立して水面に漂っていると思いますので、

そのままひと株を別の水槽に移してあげましょう。

 

関連記事:【ドワーフフロッグビッド】室内メダカ水槽の浮き草の定番!水景を壊さず卵を産み付けやすい浮き草は?【アマゾンフロッグビッド】

【ドワーフフロッグビッド】室内メダカ水槽の浮き草の定番!水景を壊さず卵を産み付けやすい浮き草は?【アマゾンフロッグビッド】

2019年9月10日

 

土壌に匍匐する水草(オーストラリアンクローバー)→立ち上げってきたら

ソイルの上を匍匐するように生えるオーストラリアンクローバーやグロッソスティグマ、グリーンロタラなどの水草は、

縦方向に立ち上がってきたらトリミングのタイミングです。

縦方向に伸びていくと、重なり合った下の方の葉っぱが日陰になってしまい弱ってしまう為、

トリミングの方法としても重なり合った上の方の葉っぱをそのままカットして、別の地面に植えてあげてください。

また、密集のさせすぎも、コケを生む要因になってしまうので、コケが生えてきた場合も一度水草同士の距離を空けてあげると良いでしょう。

カットするときは、手で根っこを引っ張ったりせず、直接ハサミなどで茎を切ってあげてください。(根っこを引っ張ると全ての水草が繋がっているので全部抜けてしまう。)

 

関連記事:【もう枯らさない!】オーストラリアンノチドメの植え方・育て方・匍匐のさせ方!【クローバー】

【もう枯らさない!】オーストラリアンノチドメの植え方・育て方・匍匐のさせ方!【クローバー】

2018年11月21日

 

まとめ

水草のトリミングのタイミング
  • 沈水植物(マツモ・アナカリス)
    →水面に水草が到達 or 1/3切っても景観を壊さない
  • 浮草(ホテイアオイ・フロッグピット)
    →株分かれして水面を覆ったら
  • 土壌に匍匐する水草(オーストラリアンクローバー)
    →立ち上げってきたら

今回は、沈水・浮草・匍匐の3種類の水草それぞれのトリミング方法とタイミングを解説してまいりました!

トリミングした後に別の水槽に移し替えても増えてしまった場合は筆者宅では増えすぎてしまった後の水草はメルカリに出品して、お裾分けしております。

関連記事:【物販】メルカリで増えすぎた水草販売!流木セットやレイアウト工夫で3,000円以上も?!【手順・方法を紹介!】

【物販】メルカリで増えすぎた水草販売!流木セットやレイアウト工夫で3,000円以上も?!【手順・方法を紹介!】

2020年3月9日

尚、水草が非常によく育つLEDライトはこちらのGEX製の

クリアLEDパワー3 600です。

GEX照明は光の光源も多く、光量が多い※(※1000ルーメンで、これは室内用ランタンと同量の光量)のでお勧めです。(電気代も一日5.3円)

参考になりましたら幸いです。













コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

時間を効率的に使える・新たな時間を生み出せるモノコトが大好き! 淡水魚飼育20年以上の淡水魚ラバーで、道の駅にメダカたちを見に行くのが趣味です。我が家には小川ブラックメダカ・楊貴妃・みゆきメダカ・クロメダカがおります。現在オリジナルの3色メダカの交配中です。